2016年09月18日 (日) | 編集 |
こんばんは、アンティーク可愛いを作る革職人、石田悠です(*´▽`*)
最近、ハンドメイド作家さんとお会いする機会に恵まれて、幸せ時間を過ごしています。
やっぱり、作家さんが集まると
「ハンドメイド作品を作る・売る」話題になるんですよね。
そして、一つの傾向に気が付きました。
だいたい、皆さん同じ工程を得て、
同じところで躓いています(´・ω・`)
1 、作れども作れども、売れない
2 、作れども作れども、利益につながらない
そんな方にオススメする本がこちらです。
【1の場合】

『売れっ子ハンドメイド作家になる本』
たかはしあや 著
この本は、ハンドメイド作品を売る為のノウハウが詰まっています。
初心者さんが読んだら、
「そ、そこまでしないと売れないの!?」と思うかもしれません。
でも、ある程度ハンドメイドで経験を積んでいる人が読むと、
「あー、やっぱり皆、ここに辿り着くんだ!」
というノウハウばかりです。
だからこそ、「作れども作れども、売れない」方には、
この『売れっ子ハンドメイド作家になる本』をおススメしています。
【2の場合】

『minneで売れっ子ハンドメイド作家になる本』
たかはしあや 著
「minneで」とありますが、別にminneじゃなくても良いです。
利益に繋がらないのは、何故なのか。
利益につなげるためには、何をすればいいのか。
1冊目が本当に初心者さんにお勧めする本だとしたら、
2冊目の『minneで~』は、ある程度、売れている人へ向けた本だと思っています。
この2冊は売る為のノウハウ本です。
きっと、起業している人には生ぬるい内容ですが、
ビジネス書に抵抗があるハンドメイド作家さんには、とても読みやすくて分かりやすい書籍です。
実際、私もそれまでビジネス書とは無縁の生活をしていましたが、
『売れっ子ハンドメイド作家になる本』を読んでから、
他のビジネス書も読めるようになりました♪
そして、仕事にしたいハンドメイド作家さんに、
本当におススメしたいのが3冊目。

『もっと売れっ子ハンドメイド作家になる本』
たかはしあや 著
これは、前出の2冊と違って、ハンドメイド作家を長く続けるためのマインド本です。
最近、ハンドメイド作家さん達と会う機会が多いのですが、
同じように起業女子の方々と会う機会も多いのです。
そして、思うのは、起業女子の方々に比べて、ハンドメイド作家さんは、
「圧倒的にマインドが弱い人が多い」
という事です。
売る為のマインドと言うのは、本来ビジネスを始める本当の初期に身に着けるものだそうです。
でも、ハンドメイド作家さんは、
趣味→なし崩しで仕事
という工程を辿る方が多く、ビジネスのマインドができあがっていません。
私も、できあがっているとは言えません(*´▽`*)
このマインドと言うのは、ビジネスの土台です。
土台がしっかりしていないと、上に建つ物(商品)は崩れやすくなります。
だから、長期的な仕事としてハンドメイドを見た場合、マインドを整える事は必要不可欠です。

マインド本と言うと、ちょっと手が出しにくいかもしれません。
でも、1冊目より2冊目より、何より大切なのは、この3冊目。
『もっと売れっ子ハンドメイド作家になる本』なのです。
20日21時~21日23時59分まで、美味しい物やコンサルティングが当たる(かもしれない)キャンペーンが開催されます♪
北海道の幸から、あーや先生のビジネスメニューまでてんこ盛り…!
ぜひ、3冊目が気になる方は、
amazonキャンペーン中にお申し込みくださいね(*´▽`*)
キャンペーン中に応募した方には、もれなく、
【キャンペーン特別レポート
あなたの経験を生かして信用とキャリアに繋げる方法】
が配布されるそうです!
当たるか当たらないか分からない特典も嬉しいですが、
応募者全員サービスのPDFファイルほど嬉しい物はないですね♪
Facebookの応援ページも、まだまだ募集中です(*´▽`*)
2016年01月08日 (金) | 編集 |
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
えっ、遅い?
ちょっと、年末年始ばたばたしていてPCがつけられませんでした。
けして、大掃除の結果、PCの上へ物を積み上げすぎて開けられなかった。
そんな理由ではありません。
さて、早々ではありますが、今月の販売はminneで1月下旬です。
たぶん31日くらいです。
ラインナップは、
・長財布
・キーケース
・通帳ケース
・コインケース
辺りを予定しています。

にほんブログ村
2015年12月25日 (金) | 編集 |
こんにちは、アンティーク可愛いを作る革職人*石田はるかです♪
先日、販売された『minneで売れっ子ハンドメイド作家になる本』へ掲載後、
色んな友人から「おめでとう♪」や「読んでみたよ! すごいね!」の声をいただいて、
嬉しいなぁって思い、これは今年のクリスマスプレゼントなんだと思う事にしました(*´∀`*)

※リースの写真がなかった…(´・ω・`)
さて、本に掲載された影響は、実家の家族へ与えた影響も大きかったみたいです。
「本に掲載されたんだよ~」
と見せにいったっら、何か思う事があったらしく、
「もう、本業だね」
と言われました。
実は、私の実家は教師の一族。
頭が固い家なのです(笑)
※教員7割・公務員・1割・その他2割

今までずーっと、
「娘が幼稚園に入ったら、学校(教師)へ戻るんだろう?」
と言われてきました。
本当に、つい2週間ほど前にも言われたばかりなのです。
それが、
「家庭科免許の通信大学費、後からでいいから返しなさいよ(笑」
と、本に掲載されてから言われたのです。
言外に、「もう学校へ戻らないんだろう」と。

私は、教師に戻りたくありません。
いくつかの事情があるのですが、本当に戻りたくなくて、1年間あがいてきました。
その、一番のネックは「親をどうやって説得するか」だったんです。
いくら言葉を重ねても、通じない。
教師って、そういう職業なので(笑
実績を見せつけるのが、一番だと考えて行動してきました。
って書くと、またBAって言われるんですけどねw
とにかく、2015年の間に親の意識を少し変えることができて、良かったです(*´ω`)
これで、来年はもっとがんばれます♪

にほんブログ村
2015年12月19日 (土) | 編集 |
おはようございます、アンティーク可愛いを作る革職人*石田はるかです♪
ブログさぼリぐせが顔を覗いている今日この頃です。
さて、私は昔からパッケージを作るのが好きです。
* 録音したCDのジャケット
* 制作したDVDのパッケージ
* 作品のラッピングシール
私は好みがはっきりしているので、好きなように素材集を駆使して製作します。
そして、先日、
あの商品のパッケージを作らせてもらっちゃいました!
蜜蝋クリームです!

とても使いやすく、革のお手入れ用に、とてもおススメしている商品です。
ただ、密かにパッケージが残念すぎると思っていました。
いえ、印刷するのも時間がかかるし、その分の値段があがってしまうんですけどね…。
しかし、先日のクリマで委託販売をさせていただく際に、(ほぼ事後承諾で)パッケージを製作させてもらいました(笑)

この蜜蝋クリーム、クリエーターズマーケットでは販売数が読めず8個限定でお出ししたのですが…
なんと、1日目で即完売!
彼女の蜜蝋クリームは、何度もおススメしている所ではありますが、
* 伸びが良い
* 変な臭いもしない
* 天然素材で肌にも優しい
の良いこと尽くし!
最近、蜜蝋クリームの売れ行きが好調というお話も聞いています。
そんな、密かに人気となりつつある蜜蝋クリーム。
本当はお気にいりすぎて、他の人に教えたくない、とっておきの蜜蝋クリーム。
ネットで購入できるのは、空夢まりなさんのminneページからだけ!
【10g缶】 https://minne.com/items/2129582
【15g缶】 https://minne.com/items/2129846
蜜蝋クリームばっかりだと思ったでしょう?
ロウ引き糸も、市販では売っていないような素敵な色ばかりで、
本当に素敵なお店なんですよ(*´ω`*)

にほんブログ村
2015年12月03日 (木) | 編集 |
こんにちは、アンティーク可愛いを作る革職人*石田はるかです。
なんか、やる気がでません!(笑
クリエーターズマーケットまで残り9日…
追い込みの追い込みでギアをあげなくちゃいけませんが、
やる気がでない時は、でない物です。
そんな時、何をするか。
私はこうします。
* 寝る
* お風呂でのんびりする
* 昼寝する
* 食べたい時に食べて、夕食は買ってくる
* ひきこもる
なんにもしたくなーい。
何もする気がおこらなーい。
Twitterもほとんど(見てはいるけど)ツイートしない。
Facebookも、いいねするけど投稿しない。
ブログも存在を忘れる。
ただ、そろそろ冷蔵庫の食料が少なくなってきたので、コストコでも行ってこようかな…⊂⌒~⊃。Д。)⊃