2014年07月31日 (木) | 編集 |
書き出しが思いつきませんっ( `・ω・´)ノ
少し前回から間が空いてしまったので、その6へのリンク貼っておきまーす↓
(۳˚Д˚)۳←こちら
9、紐をつける
紐の作り方は…うん、以下略。
好きな方法で作ってください。
共布で4cm幅を四つ折りにしてもよし、リボンを使ってもよし、ワイルドにザイルを使ってもよし。
約25cmくらいで結べればなんでもいいです。

【ポイント1】1~2mmの細かい針目で本ぐけする。
細かくです。
気が狂いそうなくらい、できるだけ細かく縫ってください。
だって、一番負荷がかかるところなので!
【ポイント2】裏側へ針目を出さない。
裏側へ針目を出した方が強度はあがります。
ただし、かなり仕上がりが汚くなります。
布が破れるような力で紐を結びたいって人は、ミシン縫いをおすすめしますヽ(´Д`ヽ)
10、肩上げを縫う。
市販品は基本的にミシン縫いなのですが、私個人としては手縫いをおすすめします。
だって、早ければ来年解くんですよ。
ミシンより手縫いの方が解きやすいじゃないですかヽ(*>∇<)ノ

上の写真は裏(肩上げで隠れる方)から見た図です。
こんな感じで、所定の場所を2~3cm幅で二目落とししていきます。
表へ2針、ごく小さな針目がでるように縫うのですが、ここはそれほど小さくなくても大丈夫です。
といっても、織り糸4本くらいまでに留めたほうが仕上がりは綺麗かなぁと思います。

肩上げができて、紐がつくと一気に完成形へ近づきますね!
このまま着て、「涼しい~♪」って事もできますが、お袖はしっかりつけましょう。
次回、お袖付けの千鳥かがりです。
おぉぅ…隣室のベランダからタバコの臭いが……ヽ(´Д`ヽ)
にほんブログ村へ参加しています。
もしよければポチッとワンクリック願いたもう(ノ*°ᆺ°)ノ

にほんブログ村
よく考えたら、この記事って「ベビー服洋裁」カテゴリーじゃなくて、
「ベビー服和裁」カテゴリーw
少し前回から間が空いてしまったので、その6へのリンク貼っておきまーす↓
(۳˚Д˚)۳←こちら
9、紐をつける
紐の作り方は…うん、以下略。
好きな方法で作ってください。
共布で4cm幅を四つ折りにしてもよし、リボンを使ってもよし、ワイルドにザイルを使ってもよし。
約25cmくらいで結べればなんでもいいです。

【ポイント1】1~2mmの細かい針目で本ぐけする。
細かくです。
気が狂いそうなくらい、できるだけ細かく縫ってください。
だって、一番負荷がかかるところなので!
【ポイント2】裏側へ針目を出さない。
裏側へ針目を出した方が強度はあがります。
ただし、かなり仕上がりが汚くなります。
布が破れるような力で紐を結びたいって人は、ミシン縫いをおすすめしますヽ(´Д`ヽ)
10、肩上げを縫う。
市販品は基本的にミシン縫いなのですが、私個人としては手縫いをおすすめします。
だって、早ければ来年解くんですよ。
ミシンより手縫いの方が解きやすいじゃないですかヽ(*>∇<)ノ

上の写真は裏(肩上げで隠れる方)から見た図です。
こんな感じで、所定の場所を2~3cm幅で二目落とししていきます。
表へ2針、ごく小さな針目がでるように縫うのですが、ここはそれほど小さくなくても大丈夫です。
といっても、織り糸4本くらいまでに留めたほうが仕上がりは綺麗かなぁと思います。

肩上げができて、紐がつくと一気に完成形へ近づきますね!
このまま着て、「涼しい~♪」って事もできますが、お袖はしっかりつけましょう。
次回、お袖付けの千鳥かがりです。
おぉぅ…隣室のベランダからタバコの臭いが……ヽ(´Д`ヽ)
にほんブログ村へ参加しています。
もしよければポチッとワンクリック願いたもう(ノ*°ᆺ°)ノ

にほんブログ村
よく考えたら、この記事って「ベビー服洋裁」カテゴリーじゃなくて、
「ベビー服和裁」カテゴリーw
2014年07月30日 (水) | 編集 |
きーたよキタキタ、きたよキタ~(۳˚Д˚)۳
お誕生日券ならぬ、1歳の予防接種券ヽ(´Д`ヽ)

ここで普通は「病院予約しなきゃ」となるのですが、
家の場合は「地区外接種の手続きしなきゃ」となります。
愛知県は昨年度まで予防接種の他市への委任ができたりできなかったりだったのですが、
今年度からは愛知県内ならばどこの自治体でも接種できるようになりました。
もちろん、理由があればですが(´・ω・`)
というか、理由もなくわざわざ他市まで行って予防接種うけませんよねー。
sheさんの場合、主治医接種なので、出産病院の小児科で予防接種をうけることになります。
というか、毎月毎月、検診があるので、そのついでみたいな感じですけどね!
という事で、予防接種券をもって保険センターへ行き、いくつか書類を書いてこなければなりません。
母子手帳と印鑑、接種券をもって「主治医による接種が必要なため」って書いてくるだけの簡単なお仕事です。
でも、暑くてお外へ出たくありません。
今月の検診は11日…お手々パチパチがまだできない、困った((((;゚Д゚))))
リハビリセンターで今月の宿題がパチパチとバイバイなのですが、真似する気配もありませんw
まあ、そのうちできると思うのですが、宿題って言われると、ねぇ。
sheさんは今週末に誕生日を迎えますが、実際は修正9ヶ月。
パチパチもバイバイも早ければでき始めるかなーという頃合い?
ハイハイばバタフライハイハイから普通のハイハイに進化して、掴まり立ちがつたない伝い歩きに進化したので、
それで勘弁してもらいましょうヽ(*>∇<)ノ
成長は子供によってそれぞれですもんね。
お誕生日券ならぬ、1歳の予防接種券ヽ(´Д`ヽ)

ここで普通は「病院予約しなきゃ」となるのですが、
家の場合は「地区外接種の手続きしなきゃ」となります。
愛知県は昨年度まで予防接種の他市への委任ができたりできなかったりだったのですが、
今年度からは愛知県内ならばどこの自治体でも接種できるようになりました。
もちろん、理由があればですが(´・ω・`)
というか、理由もなくわざわざ他市まで行って予防接種うけませんよねー。
sheさんの場合、主治医接種なので、出産病院の小児科で予防接種をうけることになります。
というか、毎月毎月、検診があるので、そのついでみたいな感じですけどね!
という事で、予防接種券をもって保険センターへ行き、いくつか書類を書いてこなければなりません。
母子手帳と印鑑、接種券をもって「主治医による接種が必要なため」って書いてくるだけの簡単なお仕事です。
でも、暑くてお外へ出たくありません。
今月の検診は11日…お手々パチパチがまだできない、困った((((;゚Д゚))))
リハビリセンターで今月の宿題がパチパチとバイバイなのですが、真似する気配もありませんw
まあ、そのうちできると思うのですが、宿題って言われると、ねぇ。
sheさんは今週末に誕生日を迎えますが、実際は修正9ヶ月。
パチパチもバイバイも早ければでき始めるかなーという頃合い?
ハイハイばバタフライハイハイから普通のハイハイに進化して、掴まり立ちがつたない伝い歩きに進化したので、
それで勘弁してもらいましょうヽ(*>∇<)ノ
成長は子供によってそれぞれですもんね。
2014年07月29日 (火) | 編集 |
旦那とペアルックは遠慮するけど、子供とペアルックは憧れの夢ヾ(喜*・ω・*)ノ
結構前に作ったのに、すっかり記事にし忘れていましたw

型紙:mahoeanelaさんの「クロシェットキャミソール」
表地:mocamchaさんの「ボイルガーゼフラワーアンジェ花柄エクリュ×シュガーピンク」
裏地:どっかで買ってきた綿ローン
レース:正体不明のチュールレース
mocamchaさんのシュガーピンク、もう少し可愛いピンクかなぁと思っていたのですが、思いの外、青みの強いピンクでした。
黄緑色のお花が入っているので、それくらいじゃないと釣り合いが取れなかったのかな?
この生地にもいますが、mocamchaさんの生地によくある、小花柄に動物が隠れている模様が大好きです(*´ω`*)

mahoeanelaさんのクロシェットキャミソールといえば、やっぱり親子お揃い型紙!
大人用のシャーリングは量が多くて大変でしたが、何とか完成w
肩紐は可愛さを重視してリボンにしました。
当たり前ですがsheさんはリボンを美味しそうに食べますヽ(´Д`ヽ)
気付くとヨダレでベトベトン…。
この型紙、肩紐はバイアステープです。
バイアステープです(*゚Д゚)
半泣きになりながら、がんばりました。
仕上がりは大泣きですorz
あっ、なんかsheさんからカグワシイ匂いが…(۳˚Д˚)۳
にほんブログ村へ参加しています。
もしよければポチッとワンクリック願いたもう(ノ*°ᆺ°)ノ

にほんブログ村
結構前に作ったのに、すっかり記事にし忘れていましたw

型紙:mahoeanelaさんの「クロシェットキャミソール」
表地:mocamchaさんの「ボイルガーゼフラワーアンジェ花柄エクリュ×シュガーピンク」
裏地:どっかで買ってきた綿ローン
レース:正体不明のチュールレース
mocamchaさんのシュガーピンク、もう少し可愛いピンクかなぁと思っていたのですが、思いの外、青みの強いピンクでした。
黄緑色のお花が入っているので、それくらいじゃないと釣り合いが取れなかったのかな?
この生地にもいますが、mocamchaさんの生地によくある、小花柄に動物が隠れている模様が大好きです(*´ω`*)

mahoeanelaさんのクロシェットキャミソールといえば、やっぱり親子お揃い型紙!
大人用のシャーリングは量が多くて大変でしたが、何とか完成w
肩紐は可愛さを重視してリボンにしました。
当たり前ですがsheさんはリボンを美味しそうに食べますヽ(´Д`ヽ)
気付くとヨダレでベトベトン…。
この型紙、肩紐はバイアステープです。
バイアステープです(*゚Д゚)
半泣きになりながら、がんばりました。
仕上がりは大泣きですorz
あっ、なんかsheさんからカグワシイ匂いが…(۳˚Д˚)۳
にほんブログ村へ参加しています。
もしよければポチッとワンクリック願いたもう(ノ*°ᆺ°)ノ

にほんブログ村
2014年07月28日 (月) | 編集 |
昨日は法事だったのですが、お経を歌と勘違いしたsheさんはノリノリフィーバーでした(*´ω`*)
たしかにリズムいいけどね、ちょっと違うのよアレは。
さて、先日パンドラハウスで買ってきた「洗いざらしコットン」は、ルルロロ風のサロペットへと進化しましたヾ(喜*・ω・*)ノ
説明が面倒なので、「ルルロロってなに」って聞かれたら、
『くまのがっこう』のジャッキーの亜種って答えてます。
語呂ワルー。
ただ、ルルロロ知らない人はジャッキーも知らないことが多い件がネックですね。

型紙はシャーリングワンピースやショートパンツを切って貼って作った、ものすごく適当なやっこさんです。
デザイン元はこの子たちが着ているサロペット↓

NHKで放送されているアニメですが、sheさんはこのOPが大好き。
「ルルロロっルルロロ♪」
と曲が流れた瞬間、遊んでいる手はそのままにテレビへかじりつきです。

裾にはゴムをいれてふっくらさせています。
67cmのsheさんには少し大きめで、裾は膝丈、上はガバガバ。
夏だから涼しそうと言ってごまかしごまかしw
間違いなく、来年も着れますね(*´艸`*)

画像を見る限り、黄緑色のストライプと胸元+肩紐の濃い緑色部分に分かれているみたいなのですが、なかなか濃い緑色に良い布がなく…。
少し違いますが、小さなドット柄が可愛い麻混じりの綿にしました。
前後ろを分かりやすくするために白レースを挟んでやれば、私が着せやすい。
私の特技は端ミシンをかけること。
一番好きな端からの距離は0.5mmヽ(*>∇<)ノ
嫌いなのはバイアステープつけ。
にほんブログ村へ参加しています。
もしよければポチッとワンクリック願いたもう(ノ*°ᆺ°)ノ

にほんブログ村
たしかにリズムいいけどね、ちょっと違うのよアレは。
さて、先日パンドラハウスで買ってきた「洗いざらしコットン」は、ルルロロ風のサロペットへと進化しましたヾ(喜*・ω・*)ノ
説明が面倒なので、「ルルロロってなに」って聞かれたら、
『くまのがっこう』のジャッキーの亜種って答えてます。
語呂ワルー。
ただ、ルルロロ知らない人はジャッキーも知らないことが多い件がネックですね。

型紙はシャーリングワンピースやショートパンツを切って貼って作った、ものすごく適当なやっこさんです。
デザイン元はこの子たちが着ているサロペット↓

NHKで放送されているアニメですが、sheさんはこのOPが大好き。
「ルルロロっルルロロ♪」
と曲が流れた瞬間、遊んでいる手はそのままにテレビへかじりつきです。

裾にはゴムをいれてふっくらさせています。
67cmのsheさんには少し大きめで、裾は膝丈、上はガバガバ。
夏だから涼しそうと言ってごまかしごまかしw
間違いなく、来年も着れますね(*´艸`*)

画像を見る限り、黄緑色のストライプと胸元+肩紐の濃い緑色部分に分かれているみたいなのですが、なかなか濃い緑色に良い布がなく…。
少し違いますが、小さなドット柄が可愛い麻混じりの綿にしました。
前後ろを分かりやすくするために白レースを挟んでやれば、私が着せやすい。
私の特技は端ミシンをかけること。
一番好きな端からの距離は0.5mmヽ(*>∇<)ノ
嫌いなのはバイアステープつけ。
にほんブログ村へ参加しています。
もしよければポチッとワンクリック願いたもう(ノ*°ᆺ°)ノ

にほんブログ村
2014年07月26日 (土) | 編集 |
あっつ((((;゚Д゚))))
七夕祭りといえば、布をあつかうハンドクラフターには欠かせぬ祭典です(たぶん
ということで一宮の七夕祭りへ行ってきました。
まあ、目的は神社の文化殿前に出てるアメリカンドッグ屋さんですが。
地元民としては七夕祭り後の生臭さはトラウマレベルですが、
それを考慮しても屋台が何百と並ぶ七夕祭りは魅力的ですヾ(喜*・ω・*)ノ
夜になると人の出が凄いことになるので、暑いけど日が昇っている間に行ってきました。

年々少なくなって行く七夕飾りと動きの少なくなる飾り物。
今年は妖怪ウォッチ前に子供の人だかりができてましたー(*´艸`*)

んで、少なくなる飾りとは逆に多くなっているのがコスプレイヤーさん。
浴衣に混じって、結構多くの方がコスプレしていました。
どうやらコスプレの町として売っていきたいようなので、普通にコスプレしていられる環境ができるのはいいことだと思います。
どうせなら、織物の町らしく、コスプレを含む布やらレースやらを取り扱う店が増えてくれないかなぁと。

くっそ暑くて大変だったので、帰りにT'カフェへ。
台湾かき氷が美味しくて、つい居座りそうに。
伝馬通りのターラ(カレー屋)では200円でラッシーが売っていました!
これが濃厚で美味しいヾ(喜*・ω・*)ノ
ちなみに、缶ビール一本250円でした。
七夕祭りといえば、布をあつかうハンドクラフターには欠かせぬ祭典です(たぶん
ということで一宮の七夕祭りへ行ってきました。
まあ、目的は神社の文化殿前に出てるアメリカンドッグ屋さんですが。
地元民としては七夕祭り後の生臭さはトラウマレベルですが、
それを考慮しても屋台が何百と並ぶ七夕祭りは魅力的ですヾ(喜*・ω・*)ノ
夜になると人の出が凄いことになるので、暑いけど日が昇っている間に行ってきました。

年々少なくなって行く七夕飾りと動きの少なくなる飾り物。
今年は妖怪ウォッチ前に子供の人だかりができてましたー(*´艸`*)

んで、少なくなる飾りとは逆に多くなっているのがコスプレイヤーさん。
浴衣に混じって、結構多くの方がコスプレしていました。
どうやらコスプレの町として売っていきたいようなので、普通にコスプレしていられる環境ができるのはいいことだと思います。
どうせなら、織物の町らしく、コスプレを含む布やらレースやらを取り扱う店が増えてくれないかなぁと。

くっそ暑くて大変だったので、帰りにT'カフェへ。
台湾かき氷が美味しくて、つい居座りそうに。
伝馬通りのターラ(カレー屋)では200円でラッシーが売っていました!
これが濃厚で美味しいヾ(喜*・ω・*)ノ
ちなみに、缶ビール一本250円でした。
2014年07月25日 (金) | 編集 |
みっけー!ヽ(*>∇<)ノ
あっ、絵本はウォーリーよりミッケ派です。
綺麗ですよね、ミッケ。
そのうちsheさんに買ってあげなきゃ。
昨日パンドラハウスへダメもとで行ってみたら、理想鵜的な生地が売っていて大興奮してしまいました。

えー…なんの変哲もないストライプですよねって?
太さとか色合いとか、ストライプって量が多いだけ、理想のものがなかなかなくてヽ(´Д`ヽ)
厚みとかも、ちょうどよくて感動です!
これでサロペットを作ろうかなぁと思ってます。
黄色い大きいリボンをつけて、ルルロロ、ルルロロ~♪
ちなみに、この布の名称が「洗いざらしコットン」
確かに洗いっぱなしの布ってこんな感じ!
ということは、この布は織物で綿素材にも関わらず、洗ってもそんなに皺にならないと…
そう解釈しても大丈夫という事ですか、パンドラハウスさん(*゚Д゚*)
本当にそうなら素晴らしい生地ですね。
にほんブログ村へ参加しています。
もしよければポチッとワンクリック願いたもう(ノ*°ᆺ°)ノ

にほんブログ村
あっ、絵本はウォーリーよりミッケ派です。
綺麗ですよね、ミッケ。
そのうちsheさんに買ってあげなきゃ。
昨日パンドラハウスへダメもとで行ってみたら、理想鵜的な生地が売っていて大興奮してしまいました。

えー…なんの変哲もないストライプですよねって?
太さとか色合いとか、ストライプって量が多いだけ、理想のものがなかなかなくてヽ(´Д`ヽ)
厚みとかも、ちょうどよくて感動です!
これでサロペットを作ろうかなぁと思ってます。
黄色い大きいリボンをつけて、ルルロロ、ルルロロ~♪
ちなみに、この布の名称が「洗いざらしコットン」
確かに洗いっぱなしの布ってこんな感じ!
ということは、この布は織物で綿素材にも関わらず、洗ってもそんなに皺にならないと…
そう解釈しても大丈夫という事ですか、パンドラハウスさん(*゚Д゚*)
本当にそうなら素晴らしい生地ですね。
にほんブログ村へ参加しています。
もしよければポチッとワンクリック願いたもう(ノ*°ᆺ°)ノ

にほんブログ村
2014年07月24日 (木) | 編集 |
昨日、作ったベビークリップピンの改良版を作りました。
色を濃くして、エンボスもきかせてみましたー。
お花のレースっぽい雲にのって、猫ちゃんが宇宙旅行をしているイメージ(?)です(*´∀`*)ノ

猫ちゃんはタンロー革を切り出して作りました。
金属のチャームでもいいかなぁと思ったのですが、重くなると赤ちゃんの負担になってしまうので(´・ω・`)
こちらのベビークリップはminneさんへ登録しましたので、詳細はそちらへドゾー。
minneさんのページはこちら→(ノ*°ᆺ°)ノ
にほんブログ村へ参加しています。
もしよければポチッとワンクリック願いたもう(ノ*°ᆺ°)ノ

にほんブログ村
色を濃くして、エンボスもきかせてみましたー。
お花のレースっぽい雲にのって、猫ちゃんが宇宙旅行をしているイメージ(?)です(*´∀`*)ノ

猫ちゃんはタンロー革を切り出して作りました。
金属のチャームでもいいかなぁと思ったのですが、重くなると赤ちゃんの負担になってしまうので(´・ω・`)
こちらのベビークリップはminneさんへ登録しましたので、詳細はそちらへドゾー。
minneさんのページはこちら→(ノ*°ᆺ°)ノ
にほんブログ村へ参加しています。
もしよければポチッとワンクリック願いたもう(ノ*°ᆺ°)ノ

にほんブログ村
2014年07月24日 (木) | 編集 |
「アバダケダブラー!!!(۳˚Д˚)۳」
って唱えたらゴキブリ死んでくれないかしら( `・ω・´)ノ
切実に、ええ、切実にorz
さて、昨日はベビークリップを試作品を作っていました。
材料は
・ヘアクリップ
・滑り止め
・1cm幅のリボン×20cm
・適当に飾り
売っているのがリボンついているだけーとか、ワンパターンなので作ってみようかなぁと。
試行錯誤(というわけでもない)の結果、出来上がったのがこちら↓↓

もう少し、インクを濃くのせて、エンボスも綺麗に出ると良かったかなぁと。
滑り止めが少し分厚いのが難点…
どうにかならないかなぁと思ったら、薄くできるッぽいので今度は薄くしてトライしてみます♪
うちのsheさんは左側へピンをとめる髪の流れなのです。
私の周りに右側へ髪をとめる子がいないのですが、あれって渦巻のむきでしょうか?(*゚Д゚*)
住んでいる場所が田舎すぎて、ベランダにカブトムシが飛んできます。
夏は各種かえるが大合唱。
ゴキブーリは発生させないように気を付けていますが・・・(۳˚Д˚)۳キエーッ
秋になったら蜂が玄関先に集まり、冬は暖を求めた蜘蛛。
勘弁してください 。・゚・(ノД`)・゚・。
にほんブログ村へ参加しています。
もしよければポチッとワンクリック願いたもう(ノ*°ᆺ°)ノ

にほんブログ村
2014年07月23日 (水) | 編集 |
実家にいると塩分濃度が高い食事が続き、血圧があがる傾向にあります。
でも、赤味噌って美味しいんだ(*゚Д゚*)
あー、田楽食べたい。
犬山まで行って田楽食べたい。
田楽田楽田楽 (*´Д`)ハァハァ
そろそろ甚平の完成も間近です♪
衿の要所を乗り越えたら、残す難所は袖付けだけ!
少し間が開いたので、前回記事へのリンクはっておきます↓↓
ヽ(´Д`ヽ)←こちら
8、裾をミシンで抑え縫いする。
あまりこの折り方は得意でないのですが…とりあえず、出来上がり位置をアイロンで折ります。
その後、裾からの距離が同じようになるように、だいたい1㎝ほど中へ折りこんで布端が見えないようにします。

裁断が得意で、確実に縫い代が均一だという人は、
上の写真説明のように1㎝に折ってから出来上がり線で折っても構いません。
手間がかかるのは写真上段の折り方。
裁断テキトーにしてしまった人は、前述の方法をおすすめします。
私的には、過去の教訓よから、裁断こそ丁寧にするべきだと思っていますが…なかなか無理っヽ(*>∇<)ノ
【ポイント】裾の位置が衿下、脇線で必ず揃うように。

左右で必ず、裾がそろっているかを確認してください。
このひと手間が最重要です。
和裁検定とかだと必ずチェックされる項目です。
出来上がり線が揃っていなかったら、無視して揃えてくださいね。
さて、身頃が遂に完成しました!
後残りは、肩上げを縫って袖付けをするだけです。
がんばるぞー(*´∀`*)ノおー
にほんブログ村へ参加しています。
もしよければポチッとワンクリック願いたもう(ノ*°ᆺ°)ノ

にほんブログ村
でも、赤味噌って美味しいんだ(*゚Д゚*)
あー、田楽食べたい。
犬山まで行って田楽食べたい。
田楽田楽田楽 (*´Д`)ハァハァ
そろそろ甚平の完成も間近です♪
衿の要所を乗り越えたら、残す難所は袖付けだけ!
少し間が開いたので、前回記事へのリンクはっておきます↓↓
ヽ(´Д`ヽ)←こちら
8、裾をミシンで抑え縫いする。
あまりこの折り方は得意でないのですが…とりあえず、出来上がり位置をアイロンで折ります。
その後、裾からの距離が同じようになるように、だいたい1㎝ほど中へ折りこんで布端が見えないようにします。

裁断が得意で、確実に縫い代が均一だという人は、
上の写真説明のように1㎝に折ってから出来上がり線で折っても構いません。
手間がかかるのは写真上段の折り方。
裁断テキトーにしてしまった人は、前述の方法をおすすめします。
私的には、過去の教訓よから、裁断こそ丁寧にするべきだと思っていますが…なかなか無理っヽ(*>∇<)ノ
【ポイント】裾の位置が衿下、脇線で必ず揃うように。

左右で必ず、裾がそろっているかを確認してください。
このひと手間が最重要です。
和裁検定とかだと必ずチェックされる項目です。
出来上がり線が揃っていなかったら、無視して揃えてくださいね。
さて、身頃が遂に完成しました!
後残りは、肩上げを縫って袖付けをするだけです。
がんばるぞー(*´∀`*)ノおー
にほんブログ村へ参加しています。
もしよければポチッとワンクリック願いたもう(ノ*°ᆺ°)ノ

にほんブログ村
2014年07月22日 (火) | 編集 |
コットンタイムの付録生地って使いにくい柄ばっか(ヽ'ω`)
デカ柄とか好みじゃないんだー( `・ω・´)ノ
と、思っているのですが、何ヶ月か前の黄色い布は使い勝手良くてワンピースに♪
sheさんが生まれる前に大塚屋で買ってきたオーガニックコットン、ワッフル生地の残りと
各種レースで量の足りない付録生地を騙し騙し使いました。
黄色い裾布に入っているレースは、
全部そこで布が切れているから。
バレないようにレースつけただけなんですわw

うわっ、この写真、写り悪すぎ((((;゚Д゚))))
年収低すぎ的なってか、年収は低すぎ。
というか、コットンタイムの付録生地ちいさすぎやねん。
せめて、これの倍は欲しかった!
そしたらお揃いでブルマも作れたのに(´・ω・`)
今回のデザインはもろ私の趣味丸出し。
オーガニックコットンのナチュラルな風合いと生成り系レースが可愛い、
earthとaxesを混ぜた感じを目指しました。
ポイントは胸元の三角いところ。
着せるとレースのヒラヒラ浮いた感じがとーっても可愛いんです(*´艸`*)
肩ひものハシゴレースはオシャレに見えるけど、
型紙失敗したのを無理やり修正して誤魔化した結果です。

長くハンドメイドやってると誤魔化しが上手くなってくもんやねん…壁||ω・)
次回は甚平の縫い方の続きに戻りたいなーと思っています。
そう、戻りたいと思っては、います。
が、ちょっとアクセサリーを作りたいので、そっち関連の記事になるやもしれません。
べ、別に面倒だなんて思ってないんだから((((;゚Д゚))))
日本ブログ村へ参加しています。
もし良かったらポチッとクリックお願いします(ノ*°ᆺ°)ノ

にほんブログ村
デカ柄とか好みじゃないんだー( `・ω・´)ノ
と、思っているのですが、何ヶ月か前の黄色い布は使い勝手良くてワンピースに♪
sheさんが生まれる前に大塚屋で買ってきたオーガニックコットン、ワッフル生地の残りと
各種レースで量の足りない付録生地を騙し騙し使いました。
黄色い裾布に入っているレースは、
全部そこで布が切れているから。
バレないようにレースつけただけなんですわw

うわっ、この写真、写り悪すぎ((((;゚Д゚))))
年収低すぎ的なってか、年収は低すぎ。
というか、コットンタイムの付録生地ちいさすぎやねん。
せめて、これの倍は欲しかった!
そしたらお揃いでブルマも作れたのに(´・ω・`)
今回のデザインはもろ私の趣味丸出し。
オーガニックコットンのナチュラルな風合いと生成り系レースが可愛い、
earthとaxesを混ぜた感じを目指しました。
ポイントは胸元の三角いところ。
着せるとレースのヒラヒラ浮いた感じがとーっても可愛いんです(*´艸`*)
肩ひものハシゴレースはオシャレに見えるけど、
型紙失敗したのを無理やり修正して誤魔化した結果です。

長くハンドメイドやってると誤魔化しが上手くなってくもんやねん…壁||ω・)
次回は甚平の縫い方の続きに戻りたいなーと思っています。
そう、戻りたいと思っては、います。
が、ちょっとアクセサリーを作りたいので、そっち関連の記事になるやもしれません。
べ、別に面倒だなんて思ってないんだから((((;゚Д゚))))
日本ブログ村へ参加しています。
もし良かったらポチッとクリックお願いします(ノ*°ᆺ°)ノ

にほんブログ村