2015年10月30日 (金) | 編集 |

こんにちは、アンティーク可愛いを作る革職人*石田はるかです♪

先日から、

ファンタジー!

異色!!

メルヘン♪


と大人気だったシリーズが完成しました。


青い洋古書風キーケースです(*´∀`*)


青の洋古書風キーケース


毎度、大人気な青色シリーズ。

綺麗な青色からネイビーブルーへのグラデーションが、とっても綺麗なんです!


青色シリーズは販売当初から、

* 青色綺麗!

* 革で青色なんて珍しい♪

* 次の販売はいつ!?

と、大変好評いただいています(∗・ω・∗)


そんな青色シリーズ、

クリエーターズマーケットにあわせて、作っています♪



青の洋古書風キーケース


広げると目を引く、月のモチーフ

ファンタスティックな模様の入ったお月さまが、今回のメインモチーフなんです(*´艸`*)


背表紙は羅針盤。

もう、ファンタジー好きにはたまらない要素を「これでもかっ」と詰め込みました♪


青の洋古書風キーケース


内側は黄色の羊スエード

豚スエードに比べて、羊スエードはとても肌触りが良く、

とっても女性好みな風合いなんですよ!


この滑らかな肌触り、

ぜひ手に取って実感してもらいたいです!(๑•̀ㅂ•́)و✧


青の洋古書風キーケース


こちらの商品は、12月12・13日のクリエーターズマーケットで販売いたします。

お値段は6000~7000円前後を予定しております。



クリエーターズマーケットでは、毎回販売の度に即完売の続く、大人気の長財布やキーケースをはじめ、

普段は制作していない作品も多く出品いたします。

どうぞ、クリマへ足を運ばれた際には、お手に取ってご覧くださいませ(*・ω・*)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村


2015年10月27日 (火) | 編集 |

こんにちは、アンティーク可愛いを作る革職人*石田はるかです♪


先日のカードケースに引き続き、

今日は、大人気キーケースのご案内です(*´∀`*)

カードケースの記事はこちら♡


革のキーケース


角から液だれ…

じゃなくて、ハチミツがたらりと垂れたデザインの蜂モチーフ!

ロゴマークから抜け出した猫ちゃんのシルエットが、とっても可愛いんです( ु ›ω‹ ) ु♡

もちろん、「これじゃなきゃ嫌だ」とまで言われる、洋古書風!!


こちらの商品は、12月12・13日のクリエーターズマーケットで販売いたします。


このキーケース、少し難のある部位の革を使っています。

そのため、他のキーケースに比べて少しお安めのお値段設定を予定(6000円程度)しています。


クリエーターズマーケットでは、毎回販売の度に即完売の続く、大人気の長財布やキーケースをはじめ、

普段は制作していない作品も多く出品いたします。

どうぞ、クリマへ足を運ばれた際には、お手に取ってご覧くださいませ(*・ω・*)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村



2015年10月23日 (金) | 編集 |

こんにちは、アンティーク可愛いを作る革職人*石田はるかです♪


久しぶりに新作がご紹介できます!

毎日作っているのですが、レザークラフトって時間がかかってしまうのです(´・ω・`)


今回は、(今のところ)イベント限定で制作している、

カードケースです(*´∀`*)


カードケース


【クマとネコ 時々、ひつじ】のメインモチーフ、

可愛い猫ちゃんシルエットはど真ん中に!


そして、この3作品作った、シリーズは…

蜂さんが裏モチーフなんですよ(*´∀`*) o0(裏?

もちろん、「これじゃなきゃ嫌だ」とまで言われる、洋古書風!!


革の黄色いカードケース


クラシカルな雰囲気の中にミツバチさん♪

そして、角から垂れているのは、はちみつ…!

もちろん、ベースカラーが黄色なのは、蜂モチーフだから!!(*・ω・*)


中は両面で10枚入るソフトなカードケース入れです。

手のひらサイズのカードケースは、

お財布の中へ入りきらないカードを入れるのにピッタリ!


前回のイベントで同じ形のカードケースを購入された方からも、

嬉しい感想をいただいています。


* 普段は使わないけれど、

  持ち歩きたいカードを沢山いれています。

* コンパクトなのに、沢山カードが入って、

  なおかつ可愛いとか最高♪



今のところ、イベントでしか販売をしていない、レアな作品です(笑


革の黄色いカードケース


こちらの商品は、12月12・13日のクリエーターズマーケットで販売いたします。

お値段は5000円程度を予定しています。



クリエーターズマーケットでは、毎回販売の度に即完売の続く、大人気の長財布やキーケースをはじめ、

普段は制作していない作品も多く出品いたします。

どうぞ、クリマへ足を運ばれた際には、お手に取ってご覧くださいませ(*・ω・*)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村



2015年10月21日 (水) | 編集 |

こんにちは、アンティーク可愛いを作る革職人*石田はるかです♪

昨日の記事(こちらです)へ沢山の反応をありがとうございました。


続報…というほどではないのですが、

どうやらminneは炎上の鎮静化をはかったみたいです。

IMG_1846.jpg

IMG_1847.jpg

IMG_1848.jpg


さすがIT企業の派生会社。

対応が早かったです。


さて、それとは別に、私は昨日、minneの問い合わせフォームからメッセージを送信しました。


というのも、先日のガイアの夜明け放送や、minneの本から、ちょっとした不信感を持ったからです。

minneは作家にとって、ビジネスパートナーのような存在。

方向性が違ってきたならば、縁を切ることも考えなくてはなりません。


内容はずばり、

minneの考える販売価格について


「沢山の作家が値段あげようと努力してるのに、

minnne様はどういう考えで、あんな広告うったんですかー?」



という内容を、とっても丁寧にお送りさせていただきました(笑


当たり障りない返答が返ってきましたので、一部抜粋して掲載します


作品の価格の設定理念について

今回の配信やテレビ放送にて作家さまには、

意図しない伝わり方となってしまい大変心苦しいのですが

「minne」としましても、ハンドメイド作品の価値を高め、

すべての作家さまが適正な価格で作品を販売できますことを理念としております。

力不足もございますが、作家のみなさまの作品がより多くの方にお届けできるよう、

また、ハンドメイド作品の価値を向上していけるよう、運営を徹底してまいりますので

今後とも「minne」をどうぞよろしくお願いいたします。



だそうです。

まあ、そう返すしかないでしょうね(笑)


IMG_1821.jpg


この広告ですが、間違ったことは言っていません。

高級ブランドのオーダーハンドメイド製品に比べれば、確かにお手頃価格なんです。

中継販売をしているminneからしたら、一切の悪気はないのだと思います。


それでも、作家の目線からみたら、

「ハンドメイドだから安いって言われているように見えてしまうのです。

「ハンドメイドなのに」って文章だったら、ここまで非難されなかったのではないかなと思います。



この件に関しては、色々な意見があると思います。

しかしまあ、結局みなさん…


どんな値段でも買ってもらえるくらい

魅力的な作品作りをがんばろう!



って所に落ち着くんです♪

ハンドメイドって、本当に素敵ですね(*´ω`)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村


2015年10月19日 (月) | 編集 |
こんにちは、アンティーク可愛いを作る革職人*石田はるかです♪

さて、今日のお昼頃でしたでしょうか?

休憩がてらTwitterを覗いていた所、とある画像がRTされてきました。

それが、こちらです↓↓

IMG_1821.jpg

@cocoonbijou様から画像お借りしました。

もちろん、私もRT。

そして、タイムラインに溢れる批判ツイート。

* 屈辱的

* 残念

* ハンドメイドは割高

* 馬鹿にされたみたいで、すごく嫌


私が眺めていた短い時間だけでも、みんなこんな意見。

それはそうですよ。

だって、

「ハンドメイド=安い」

の連鎖から脱却しようと努力して、

「ハンドメイドは良い物=良い値段」

という方向へシフトさせている人ばかりなのだから。

その販売サイトで業界最大手のminneが、

「ハンドメイドは安い」

だなんて、喧嘩売っているようなもの。

IMG_1821.jpg

私から見たminneの考えとしては、

* 業界の最大手までいけた

* 次はハンドメイド層以外の顧客が欲しい

* では、どんな売り文句で呼び込むか

* 「安い」

* 買ってminneのファンになれば、他の高単価な物も買うようになるだろう

だとは思うのですが、いい気分ではないですね。

ガイアの夜明けでも、minneは

「安く売る」

という指導をしていました。

安売りする所は崩れやすいので、他の販売方法も模索していこうかと思っています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村
2015年10月17日 (土) | 編集 |

こんにちは、アンティーク可愛いを作る革職人*石田はるかです♪

先日、金子ひとみさんのブログを読んでいたら、

「おぉっ! まさに、これだ!」

という、ママと子供の関係性変化記事があったので、ご紹介します。


以下抜粋♪

○幼児期(1~3歳)
 ママ業のメインはお世話。
 日常の「衣食住」に関すること中心。ほぼマンツーマンディフェンス。
 体力的・精神的にも辛いし、時間との闘い。
 起業という選択をするならば、かなりのバイタリティと、メンタル面の割り切りが必要。
 養育費はあまりかからない時期。
 子供の預け先、病気の時の対応がネックになるので、幾重ものリスクを想定して動くべし。

○幼稚園・保育園期(3歳~5歳)
 やっと訪れた束の間の一人時間。
 保育園は拘束時間が長いので、起業しても動ける時間が沢山できる。
 幼稚園ママは、短時間しか確保できなかったり、行事の都合に
 自分のお仕事を合わせなければいけなかったりで、タイムマネジメントが必要。
 習い事を始めたりすると、一気に子供にかかる費用と時間がアップ。

○小学校期(6歳~12歳)
 「自分のことは自分でできるようにする」ことが、起業ママの賢い教育方法。
 学年が上がるごとに自由になる時間は増えるが、
 地域によっては朝の見守り当番や、子供会の役員など
 避けては通れない当番ものがやってくる。(欠席するとヒンシュクを買う汗)
 起業ママは不規則な時間帯で動くことも多く、
 「あの人、何の仕事してるの?!」と不信感を抱かれる可能性も(笑)
 中学受験を視野に入れている家庭は、塾の送り迎え、弁当準備等で忙しい。
 子供の習い事に親が当番として駆り出されることもあるので、
 ここでダンナや両親、兄弟を使って問題ごとを切り抜けると楽。


○中学期(12歳~15歳)
 世話をすることはあまりなくなるが、相手が思春期に突入するので、
 扱いにはちょっと気を遣う(笑)
 あまり放置プレーをかましていると、悪い道に逸れることもあるので、
 一歩離れて見つつも、手綱は掴んでおきたい。
 母はほぼフリーの時間を手に入れられるので、仕事しやすい。
 高校受験前は、塾費用がかさむ場合が多いので、要注意。


○高校期(16歳~18歳)
 ほぼ手をかける場面はない。
 大人対大人になるので、お互いのスケジュールの擦り合わせが必要になる。
 そして母がフリーランスだと学校に知られると、
 「じゃあ、暇でしょ?」
 という間違った認識を植え付けられ、役員を押し付けられる。
 華麗にスルーするか、仕事が少ない役をもらい、そつなくこなす(笑)
 基本的に大学受験に向けての資金調達が、目下の課題。


○大学・社会人期(18歳~)
 自分の手を完全に離れる。
 寂しい、るるる~泣
 母が起業してようが、家でせんべいかじってる専業主婦だろうが
 どうでもいいになる



抜粋終了♪

実際の記事はこちらです。


金子ひとみさんは「起業」という面で書いていますが、

これ、趣味でも何でも、当てはめる事ができると思います。


「子供に手がかからなくなったら~」

とか、

「少し落ち着いたら~」

とか、そう言って、やりたい事を先延ばしにしている方に、ぜひ見てほしい(笑


幼児期~幼稚園・保育園期が一番新しい事を始めやすい時間だと思います。

小学校の習い事を始める時期~大学入学までは、

金銭的にも「自分が新しい事を始めたい」と言い出しにくくなります。


結局、子供が独り立ちするまで、

手がかからなくなる事なんてないんですから。



そして、幼少期から細く長く、コツコツと続けていけば、

子供の手が離れる頃には、相当な腕前になっていますね♡


第2の人生が謳歌できる、そんな趣味をぜひ見つけてください(*・ω・*)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村


2015年10月15日 (木) | 編集 |

こんにちは、アンティーク可愛いを作る革職人*石田はるかです♪


毎日すっぴん革職人な私が、密かに(?)憧れる藤田ハナさん

こんな素敵な記事を書いてらしたのです!(*´∀`*)

☆ コスプレからきれいなお姉さんも愛用!被るだけでかわいくなれるウィッグ通販集。


コスプレイヤーの味方、ウィッグショップリスト!

※コスプレ用でないウィッグのお店も掲載されています。

  私は腐っていますが、レイヤーではありません。



IMG_8507.jpg


…娘には「リアルちびたりあ」させましたけどね!(*`・ω・)


さて、そんなショップの中に、私も愛用しているお店、

メイプルショップさんのご紹介が!

ここのウィッグは本当に質が良くて、いい感じです。

レイヤーの友人と、幾度となく足を運んだ思い出があります。

※私はレイヤーではありません。



レイヤーでない(くどい)私が、少数持っているウィッグで、

手軽に使いやすかったのがコレ↓↓


IMG_1758.jpg


ロングポニーテールウィッグ(*`・ω・)

学生時代のデジカメ画素数の悪さが実感できるお写真ですが…。

この、ポニーテール部分はウィッグなんですよ。


地毛をまとめ上げて、そこへガショッと簡単にくっつける仕様。

本当は「初音ミク」とか「ランカ・リー」コスプレで活躍するウィッグなんですけどね!

お着物で使っても、なかなかいい感じですよ。


k1.jpg


という、洋裁和裁ができるオタクだったので

レイヤーの友人たちから重宝された、


私自身はレイヤーでないけれど

メイプルショップのウィッグは愛用しているお話でした!(長い)



藤田はなさんおすすめ、ウィッグショップリスト↓↓

☆ コスプレからきれいなお姉さんも愛用!被るだけでかわいくなれるウィッグ通販集。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村

2015年10月14日 (水) | 編集 |
こんにちは、アンティーク可愛いを作る革職人*石田はるかです♪

引き続き、名古屋近郊の起業女子が必ず1度会ってみたいと思う

金子ひとみさんの、Facebookセミナーについてお届けします。

その①はこちらです。

Facebookって何を投稿すればいいの!? そんな疑問なんて即座に吹き飛びました①

金子ひとみ

さて、気になる内容ですが…

* そもそも、FacebookってこんなSNS

「ブログとFacebookって違うの!」

* だから、こうすると…なんとこんな事が起こっちゃうのよ(*`・ω・)

「まあ、何という事でしょうか!」

* さあ、今、今やらずにいつやるの!

「今やります! むしろ、今投稿します、なぅです!!」

* あなたは、こういう投稿をしていくといいわ

「師匠と呼ばせて下さい!!」

みんな、投稿した方がいい内容が、違う…!(๑°ㅁ°๑)

色んなFacebookの本やwebページがありますが、

セミナー受けるのが、一番近道でした。

だって、みんな書くべきことが違うから!

IMG_1737.jpg

私の場合は、

「もっとプライベートな事。心の中の事もだす」

という事です。

プライベートとか、オタクな上に貴腐人ですけど!?

本当に、本当にFacebookでさらしてもいいんですか!?

すこーしずつ出して、徐々に慣れていきたいと思います(´。・ω・)

濃ゆい、2時間(はみ出して+30分)でした・・・。

そんな、濃厚な時間を共に過ごしたのは、

IMG_1742.jpg

「よその子うちの子みんな大好き、知立、安城、岡崎」

古山真基子 さん

* こどものオモチャに詳しい方。

* とても、周りに人が集まってくる方。

えるかさんのランチ会でご一緒していたのですが…すっかり忘れていて、大変申し訳ありません(´・ω・`)

IMG_1743.jpg

「なりたい自分になる♥シングルママ♥菜穂のブログ 美容ナースのお仕事勉強中」

下平菜穂 さん

* ファスティングなる私の知らない世界を実行している方。

※後で、ブログじーっくり読んで、ファスティングについて知りたいと思います♪

* ナースさんで、週末起業する内容を探している方。

IMG_1741.jpg

幸せもキャッシュも掴んでいきましょ♡

金子ひとみ さん

今日は、充実した1日を、本当にありがとうございました!

がんばって、コツコツやっていきます(*´∀`*)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村
2015年10月14日 (水) | 編集 |

こんにちは、アンティーク可愛いを作る革職人*石田はるかです♪


今日は金子ひとみさんの、

菊池麻子さんプロデュース《Facebook活用術講座》

を受講してきました!


IMG_1737.jpg



私、実はとてもFacebookの書き方に悩んでいました。


「リアル知り合いが多いのに、こんなに投稿していいんだろうか」

という所からは抜け出し始めたのですが、

「具体的に、何を投稿すればいいの!?」


そんな時に、Facebookのタイムラインで毎日頻繁に四六時中みかける

金子ひとみさんが、

前々から受講してみたかった「菊池麻子さんプロデュース《Facebook活用術講座》」

をすると言うではありませんか。

12011146_1621093868173417_6083538529060503863_n.jpg

お写真、お借りしました。


Facebookで見かける金子ひとみさんと言えば、


* 私の知っている人たちから、すごく人気

* 金子ひとみさんに会いに行ってきたって記事をよく読む

* ものすごくエレガンスで優雅なイメージ

* 思わず惹かれるシルクフラワーの先生


はい、ポチッとな(*´∀`*)

申し込みは即決です。



気になるセミナーの内容は…続きます♪

ファイスブックって何を投稿すればいいの!? そんな疑問なんて即座に吹き飛びました②



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村
2015年10月13日 (火) | 編集 |

こんにちは、アンティーク風で可愛いを作る革職人*石田はるかです(*´∀`*)


今日は、前回の新作に引き続き、同じ通帳ケースの新作を発表します♪

前回の「大正モダン風」はこちらです。


「クマネコ=洋古書風」くらい浸透してきた洋古書風シリーズ

でもでも、とっても「お色」で悩みました!


悩んだ結果、通帳ケースといえば「大切な財産を保管するもの」ですので…


金運があがると話題の「黄色」

そして、幸せの青い鳥ならぬ、青い猫…大人気の「ネイビーブルー」



IMG_1719.jpg


モチーフには、トレードマークの「鍵しっぽ猫ちゃん」

そして、

時を刻む「時計」


通帳を生身で保管したり持ち歩いたりしたくない。

そんな方へ、おすすめします(*´ω`*)


私も通帳ケースを愛用していますが、

* カバンの中で折れる心配がない

* 慌てて出かける時に、いちいち通帳を探さなくても、通帳ケースごと持っていけばいい

等々、とっても便利です。


…あれ、なんか、この使用例、私ダメな子っぽい(´・ω・`)


ダメな子ついでに、

通帳ケースは中へ6冊入る作りになっているのですが…


内部のお写真を撮影し忘れました(*`・ω・)キリッ


こちらの作品は「12月12.13日開催のクリエーターズマーケット」へ持っていきますので、

ぜひ、そちらで内部もご確認ください(笑



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村