2014年06月10日 (火) | 編集 |
ミニトマトを植えるのにちょうどいい時期はGWです。
ゴールデンウィークです(`・ω・´)
はい、1ヶ月遅れで苗を買いに行って、種類がまったくなくてリアルに「 orz 」こうなりましたー。
アイコは沢山あったのですが、奴は甘いけど皮が硬め。
ここ数年、私のお気に入りはピンキーという品種。
けして、あのピンク猿の彼ではありません。
実がピンク色をしており、甘いのに皮も柔らかめ。
さらに、実のなる量も素人が作るのに近所に配りたくなるレベル。
素晴らしい!(`・ω・´)
でも、今年は出遅れてしまったがためにピンキーが近くの農協に売っていませんでした(´ω`。)
仕方がないので、枯れ始めておらず、実もつけてなく、アイコでもない品種を探し・・・これにしよう。

ルージュドボルドーさんです。
こんなお名前ですが、地中海トマト。
個人的には糖度の高いトマトが良かったのですが、コスパと苗の状態を考えてボルドーさんで妥協しました(。´ω`)
植えてから1週間。
そろそろ丈も伸びてきたので支柱へ軽く結び付けなければならないのでが・・・もっと大切な作業があります。
撲滅☆わき芽

このわき目を採るか採らないかによって実の量も大きさも糖度も変わってきてしまいます。
そして、このわき芽は採っても採っても採っても採っても・・・3日ほどで完全復活する、超機関なのです(# ゚Д゚)
放置すると、実がなる頃にはジャングル化してますよヽ(*>∇<)ノ
採り忘れてわき芽に実がついてしまっても、親心を捨て、無情にぷちっと折ってください。
それにしても、農協のサンプル(?)なミニトマト・・・木みたいに凄いことになっているけど、何をどうやったらああなるんだろうか(´・ω・`)
洋服づくりがひと段落ついたので、今週はレザークラフトをヤります。
ええ、面倒だなんて思っていません。
ちょっとした戦いへ赴くような心持なだけです(;-`ω´-)
| ホーム |