2017年06月28日 (水) | 編集 |
こんにちは、アンティーク可愛いを作る革職人、石田悠です。


6月30日にセミオーダーの受注を致します。

7月制作分は、

・長財布×2点

・コインケース×4点

のセミオーダーを受注致します。

応募者多数だった場合、各作品、共に先着の方へのご案内となります。



今月のデザインは、蝶と花がモチーフの華やかなロゴマークデザインです。

■長財布

IMG_1964.jpg



■コインケース

IMG_1963.jpg




定番デザインのロゴマークデザインですが、通常制作での販売を中止し、

このデザインの

*色

*背表紙デザイン

*刺し色の有無

の2点を選んでいただくセミオーダーという形へ移行します。



セミオーダーですので、ベースのロゴマークデザインは変更する事ができません。

ただし、刻印の追加やカービングの追加は、制作予定に余裕がある時に限り、追加料金にて承ります。

・刻印の追加…2千円
・カービングと刻印の追加…4千円

※ベースデザインの刻印変更は承れません。
  ご了承ください。


【料金について】

セミオーダー料は本体代金+8千円を予定しております。

長財布3万円+8千円の【合計3万8千円】

コインケース1万7千円+8千円の【合計2万5千円】

パスケース1万円+3千円の【合計1万3千円】

が、セミオーダーの際の料金となります。


当面の間、本体代金は長財布3万円、コインケース1万7千円の固定を予定しております。


【キャンセルについて】

基本的に、セミオーダー受注後のキャンセルはお断りしています。

ただし、稀に制作途中において、長財布の背表紙部分へのひび割れが発生する事があります。

この際は、B級品としてお値引きした価格でのご購入とするか、キャンセルとして翌月の制作へ振り替えるかをご選択いただく形になります。


背表紙のひび割れは、革質が影響する為、私の方では予め予知する事が叶いません。

なるべく、ひび割れの起こらなさそうな革を選んでいますが、万が一、このような事があるかもしれないと言う事だけは頭の片隅に置いておいていただけましたら幸いです。



【セミオーダーの流れ】

*月末のTwitter販売の際に募集をします。
  ↓
*購入者様の決定後、DMにて「色・背表紙デザイン」を選んでいただきます。
※なるべくご希望に沿う「色」や「背表紙」になるようにしますが、資材の都合上100%ご希望の通りになるとは限りません。
  ↓
*制作後、写真でご確認いただきます。
  ↓
*不備がなければ、ご入金をしていただき、発送となります。

セミオーダーの完成は約1ヶ月ほどいただいております。
予め、ご了承くださいね。



■過去の作品例

11月制作分

【A様】

・レースモチーフの背表紙
・チョコレートブラウンと赤茶色
・大人可愛い雰囲気で

IMG_4754.jpg


【M様】

・定番の焦げ茶色
・カードケースと背表紙の雰囲気を似せる

IMG_4746.jpg


【K様】

・オーダーのカードケースと同じ背表紙で
・金の刺し色を入れてほしい
・定番の焦げ茶色
・背表紙はカービングではなく、縫いつけるタイプ
※カードケースは背表紙の折り曲げ角度がきついので、ひび割れの可能性が高くなります。
 皮質にもよりますが、成功率は低いので、進んでオススメはしません。

IMG_5035.jpg


【M様】

・過去の〇〇と同じ色
・〇月に販売していた背表紙が蝶モチーフのデザイン

IMG_5049.jpg


12月制作分

・過去に制作した〇〇と同じようなピンク色
・4月の桜と同じ背表紙

セミオーダーキーケース


・青色

・羅針盤の背表紙

セミオーダー長財布


・青色
・銀色の刺し色
・〇月の背表紙にアルファベットの刻印

セミオーダーコインケース


・青色
・金色の刺し色
・八望星と○○の作品のこの部分をリアレンジした背表紙

セミオーダーコインケース


1月制作分


・茶色ベース、エンジグラデーション
・鍵と時計の背表紙
・金の刺し色

IMG_5356.jpg


・ピンクのベースに茶色のグラデーション
・レースと蝶の背表紙で、アレをイメージ

IMG_5373_20170128185948f49.jpg


・過去作の〇〇と同じ色
・少し青を濃く
・月と星の背表紙でモチーフはお任せ

IMG_5359.jpg


・焦げ茶色
・背表紙お任せ

IMG_5366.jpg
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック