2015年09月12日 (土) | 編集 |
ノスタルジックを追い求める革職人*石田悠です♪
前回に引き続き、4つのポジショニングセミナー(4ポジセミナー)についてお届けします(笑)
さて、私の能力ですが、BA(バックアタック)でした。

このポジションですが、分かりやすくいうと、
参謀タイプです。
銀英伝でいうところの、オーベルシュタインタイプ。
しかも、ポイント計算をしてみると、能力値がおもしろいほど極振りされていましたヾ(o´▽`)ノ
※極振り…ゲームにおいて、特定のステータスに絞り込んでポイントを振り、残りの少しを他のステータスに振り分けること。
藤田はなさんから、
「バランスよく配置している人から、1つだけ全くない人まで、いろんな人がいます」
と聞いていましたが…
まさかの、BAがポイント2桁で強みよりの能力。
ただ、制作する上で欠かせないBS(バックサポート)が得意なのも事実なんです。
では、なぜBSではないのかというと、おそらく制作作業というジャンルが、
私の強みだから。

「強み」って何かといえば、
人ができないのを見るとイラッとしたり、
できて当たり前、故にできる事に達成感がない、
何もしなくても、普通にできてしまう
そんな物が強みだそうです。
昔から手仕事に関してだけは、本当に何もしなくてもスキルカンストで苦労したことがないんです。
基本的な手芸系は、基本さえ習えば、すぐに人並みレベル。
もちろん、人並みから一歩進むために修練は欠かしたことがないですよッ!(๑•̀ㅂ•́)و✧
体育や勉強方面は、すこぶる振るわない感じだったので、
神経が全部「指」にいったのかと思ってました(*´・ω・)
私の強みだったんですね(笑)
今のお仕事(革職人)と、この能力値を照らし合わせた結果…
激しい能力との差異もなく、綺麗にまわせている状態のようです。
最近、友人に会うと、
*いきいきしてる。
*充実してるね~。
*楽しそう。
と言われることが多い今日この頃。
この能力を活かした仕事と生活が肌に合っているのは感じていたのですが、
第3者から見ても「そう見える」ならば、よほどの事です。
もし、仕事が辛い、自分にあった仕事の仕方を知りたいって方がいたら、
ぜひ4ポジセミナーを受講してみてください(*・ω・*)

ちなみに、私の弱いジャンルは、
ポイントがマイナスだったTA(営業等)や、
BAの反対であるTS(接客等)です♪
| ホーム |