2015年09月17日 (木) | 編集 |

A型より細かく、B型よりマイペースで、O型よりおおらか。

ただし、それが特定の事象にだけ発揮される、そんなAB型な革職人*石田はるかです(*・ω・*)


さて、昨日はTwitterでイベント話で盛り上がりました。

なので、私のイベントでのこだわりを書こうかと思います。


IMG_0886.jpg


* 1人で出店しない


・お花摘み問題

・盗難問題

・食事問題

色々とありますが、一番の理由は、

「お客様に失礼」

これに尽きます。


せっかく、「会いに来ました」っておっしゃってくれる方が多いのに、

せっかく、「作品に一目惚れしました」ってブースで足を止めてくれる方がいるのに、


本人不在。

ブースが閉まっている。



これ程、つまらなくて勿体ないことはありません。

お出かけは最小限に、なるべくブースから離れない事を心がけています。

また、誰かが留守を見ていてくれれば、言伝を頼むこともできますよね。

だから、妹なり友人なりに泣きついてお願いして、一緒に出てもらいます(*ノωノ)


ハロウィンキーケース



* 娘を連れて行かない


2歳の愛娘は、大人しい子ではありますが、

パーソナルスペースが広く、1人娘なので独占欲強めです。


まだまだ2歳児なので朝の5・6時~夜の7時まで、ブースへ押し込めるなんて無茶できません。

それに、ずっと母親が見知らぬ人と話していて、嫉妬するなという方が無理でしょう。


娘にかかりっきりになって、お客様から声をかけてもらえない。

そんな事になったら、イベント出展の意味ってなんだろうってなります。


ネットで作品を販売できる昨今、イベントへ出るのは、

お客様とコミュニケーションを取るためです。



なので、まだママにべったりな娘は連れていきません。

家族にバックアップしてもらえる環境を、全力で作っています。



イベント出展も、人それぞれの形があります。

*自分にとっての優先度

これを明確に持って、形を決めたらいいんじゃないかなぁって思います(*´∀`*)




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック