2015年09月20日 (日) | 編集 |

こんばんは、今日はイベント三昧だった革職人*石田はるかです。


ようやく、9月頭からエンドレスだった制作が一息ついた、

そんな今だから書ける記事を投下します♪


実は先日、一眼レフの講習会を受講してきました。

講習会というか、マンツーマンレッスンです!


教えてくださったのは、えるかさんのランチ会でご縁をいただきました、

MMC写真教室インストラクター協会認定講師 佐々木紀子さん


sasakisann.jpg


佐々木さんは、ご自身も素敵なハンドメイド作品を作られる上に、

お腹がきゅ~と鳴る事まちがいない、見ただけでヨダレの出ちゃうパンを作る素敵な方です。


写真の講師さんは沢山みえますが、

私が佐々木さんへ教えていただこうと思ったのは、

ハンドメイド作品のお写真を撮影するのが大好きと仰っていたからです。


革のiPhoneケース


こちら、ランチ会にて撮影していただいた私のiPhoneケースです。

背景や小物もない、ただのランチ会テーブルで、

こんなに素敵なお写真を撮ってくださる。

もう、自分の撮影技術向上のために、お願いするしかないですよね。


dokinn.jpg


講習会では、

そんな風に撮影するんだ。

えっ、こんな機能があったの!?

あっ、むしろレンズのつけ方から教えてください。


そんな、初心者も初心者な私でも、講習会が終わる頃には、

一眼レフがマニュアルモードで撮影できるようになっていました(((( ;゚Д゚)))


最近は、「スマホで簡単な作品撮影」とか流行っていますよね。

別に悪くはないのですが、やっぱり一眼レフの写真と見比べると「うぅっ」となってしまいます。

また、一眼レフはデジカメに比べて「これは、なに、どうすればいいの!?」という機能もたんまり♪


一般的な撮影から作品の撮影ポイントまで、

独学で勉強するのもいいですが、近道はプロに習うことだと思います。


素敵な作品を制作したら、素敵な写真を撮ってUp。

作品の魅力をインターネットで伝えてくれるのは写真ですね♪


作品作りに追われていますが、写真撮影もバッチリして、

作品を素敵だって思ってもらえるように、がんばりますヾ(o´▽`)ノ


佐々木紀子さん、本当にありがとうございました!



MMC写真教室インストラクター協会認定講師の佐々木紀子のブログはこちら↓↓

パンレッスン・小物撮影・アクセサリー制作レッスン他
ハンドメイドユニット【道草主義】ららんの部屋




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック