2015年09月28日 (月) | 編集 |

こんにちは、曼珠沙華が大好き系革職人*石田はるかです♪

この時期は新見南吉記念館の前にある堤防が、とても綺麗ですね。


さて、昨日はコストコ(常滑焼きで有名な常滑市)へ行き、帰りに隣にある半田市へ行ってきました。


ここには何があるかというと、

レザークラフターには有名な【レザーマニア】さん…!


もあるけれど、今回は【新見南吉記念館】です♪

この9月下旬は、堤防沿い一面へ曼珠沙華が咲き誇る、「ごんぎつねの里」として人気の場所なんです(*´∀`*)


そこで、心ときめく体験教室(ワークショップ?)が開催されていました!


IMG_1406.jpg


ミュージアムショップの奥に、デデンと置かれたこの機械…見に行かずにはいられません。

ななななんと、活版印刷の機械だと言うではないですか!


体験しないなんて、そんな選択肢はないッ(*`・ω・)


IMG_1405.jpg


栞へ好きな文字を印刷するために、逆さ文字になっている版から、がんばって文字を探します。

こういう作業、すごく得意…(*´ω`*)


IMG_1407.jpg


文字を探したら、お姉さんが綺麗に版を作ってくれるので、ちょっと待機♪

そしてそして、この機械内部へ…お姉さんが設置してくれます!


IMG_1410.jpg


紙の位置を決めて、いざ!

重厚感あふれる機械のレバーをひいて…ガッシャンッ!ヾ(o´▽`)ノ


IMG_1462.jpg


キャーッ+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚


この、押された感じの文字。

レトロなようにも見える、金色のインク。


この風合い、この、ねぇ!?

正直、たまらんです(*´﹃`*)


IMG_1412.jpg


この魅力あふれる活版印刷ワークショップを開催されていたのは、

名古屋市緑区にある 【ビワ活版室】さん。

県内でのワークショップはもちろん、名刺やハガキへの印刷も受注していただけるそうです。


いいなぁ、名刺の印刷に心が揺れます…。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック