2014年05月07日 (水) | 編集 |
気が付けばGWも終わり。
私はドクターストップから解放されて、実家から自宅へお引越ししておりました(*´ω`)
重い腰を持ち上げてパソコンを出したので、さっそく4月下旬に作っていた革作品をUPしたいと思います!

じゃじゃんw

ほぼ日手帳カバー

ブックカバー…ではなく、ほぼ日手帳カバーです。
タンニンなめし革を濡らしてカービングした後、本来は専用の染料で染色するのですが、液体をごそごそしている間にsheさんが怒り出すと大変なので、今回はバーサークラフト(スタンプインク)で着色してみました。

ほぼ日手帳カバー

ステンシルの道具は高いので、100均で買ってきた化粧用のスポンジとチップでヽ(*>∇<)ノ
ムラになった所はウエットシートでこすってあげれば、あら不思議。
雰囲気があって素敵(?)に見えます。
染料のかわりにバーサークラフト、おすすめです。

ほぼ日手帳カバー

ただでさえ分厚いほぼ日手帳。
これ以上、厚みがでるのは嫌なので中のポケットは布です。
文庫本と同じ厚さがありますからね♪

ほぼ日手帳は1日1ページの手帳兼、日記帳。
そんなに書かないけど、別に書かなくていいんです。
むしろ、私のほぼ日は真っ白(*´ω`)
書く暇がないほど充実した日だったり、何もなかったから書かなかったり…気にしません。
ただ、急にインスピレーションが降ってきた時には日付なんて関係なくデザイン画がならんでます。
いつどこで神からの天啓(という名のインスピレーション)が降ってくるかわからないので、常に持ち歩いています。
なので、丈夫な革は手帳カバーにぴったりですよ!

↓以下、覚書程度のほぼ日手帳カバーの寸法です↓

ほぼ日手帳カバー寸法

本当は実寸大でUPできればよかったのですが、CADが使えないので(´・ω・`)
ポケットの枚数は、使用用途に合わせてテキトーです。
コメント
この記事へのコメント
お元気ですか?お久しぶりです。平氏です。
覚えてくれてますか?中学校の時の教え子です。
ページ変えました?
ツイッターフォローしたんでまたお話できるといいですね。
2014/05/07(Wed) 23:00 | URL  | 平氏 #p5F/GTlQ[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック