2014年05月09日 (金) | 編集 |
ハレの日や節句、ちょっとしたイベントの時って食事も凝りたいけど、何を作るか悩みますよね(´・ω・`)

今回の端午の節句、うちの子は女の子なので関係ないと言えば関係ないのですが…

日本人としては年の節目である節句を意識して生活をする上でも、関係ないと言ってはいけない気がするのです。

でも、菖蒲湯に浸かるくらいしかできないのかなーと思っていたら、スーパーのチラシに素敵なレシピが。


兜の形をした春巻きの作り方!

これだ!ヽ(*>∇<)ノ

こどもの日の食事

折り紙の兜と同じ要領で春巻きの皮を折って、中に具を詰めるだけ。

とっても簡単です。


我が家はCOOKPADの「おもてなしメニューひき肉の絶品春巻き」がお気に入りなので、具はこれを詰めたのですが、お子さんが好きな豚挽き肉のトマト炒めとチーズを詰めてみても好評かもしれません。


手巻き寿司とかもいいけれど、こっちの方がかなりお安く、見た目もこどもの日らしくないですか?

我が家は来年もこれで行きたいと思います(笑


なお、sheさんはまだごっくん期の離乳食ベビーなので、彼女のプレートは私めの胃袋へと消えていきました(*´ω`)
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック